贅沢の探求

自分の色々なアウトプット&備忘録。最近はお金の勉強と副業関係。英語も変わらず! 

国家試験に受かるまでのノート術と勉強法

今年、国家試験3度目です。

1年目、意味不明
2年目、模試慣れしてなくて疲れすぎ
3年目、合格(仮)

わたしは宅建ですね。
去年受かるはずだったのに。。
めちゃくちゃできたのに、まさかの民法にたどり着くまでにめちゃめちゃ疲れて民法が完敗でした。

今年の自分のために!
メモです。

何年ぶりの勉強だもの、効率的に勉強したい

勉強のための勉強で、
1年目はひたすらDaiGoのYoutubeで勉強しましたよ。
そしたらやっぱり面白いのね。 
記憶法とか復習法、ノート術、勉強の環境、、などなど終わりを知らずw
で、
たどり着いたわたしの勉強法は

捨てるためのノート

ノートは覚えるために書く。
暗記のため、理解のため。だから覚えたら捨てる。
覚えられない所は、
1枚の紙にまとめて全体で理解して机の前に貼る。
追加があれば付箋で付け足していくの。

過去問といて、解説は読まないで、自分の使ってるテキストで復習すること!!!
多分これめちゃめちゃ大事。
それか自分のまとめた1枚の紙ね。
間違えた所は、その章とか、まとめてテキスト、動画を読み直す!!!
時間かかるよ。でも効くよ。

過去問に慣れすぎないこと

これも難しいんだけどねーーーーーー
本当にこれなの。だから、本試験1ヶ月前まではとにかくインプット!!
1ヶ月前くらいから過去問やるくらいの方がいい気がする。
変に模試とかやり出すとずれていくからね。
自分は無意識だったとしても、やっぱり覚えてるのよ。
その問題の答えを。

〇〇について、ってテーマ決めて何も見ないで、
自分でノートに書き出していくのよ。これがねーーー!こんがらがってるところとか一髪だからね。
過去問はどれだけうまく使いまくるか。
問われてることだけじゃなく、その問題で他に知ってることを書き出す。
選択肢からも、その選択肢で何が間違ってるのかを書き出す。
そしてテキストで確認して、間違ったら付箋つけて。
これを繰り返す。
全部の問題で繰り返す。
復習は3日後、5日後、7日後、2週間後、とかでやってた。

アウトプットは宅建に限らず苦手だから、アウトプットの勉強法を習得するために去年は頑張った!
そしたらやっぱり整理されてくると、スッと頭の中の引き出しが開くのよね。快感。。

受かるための勉強


これだけだと賛否出ちゃうのよね。
でもわたしは受からなきゃ話にならない!ってタイプ。
実際に現場で使えなきゃ意味ないんだけど、
受かるための試験で、
受かるための勉強をしてる。
だから試験に受かることを目標にしてる。
“資格だけ持ってても。。”
って人用にね。
受かんないと話にならんのよ。

 

テキストはノート

動画を見たり、他の資料やテキストからの情報、分からないことはとにかくテキストに書き込んでた。
アンダーラインは引いてもいいけど、引きすぎる癖があるので、
重要視はしないことに。
大事なところ、苦手なところに関しては水性のマーカーで星印→赤の色鉛筆、の順で差別化。
段々覚えることが減ってくるから、
最終的には、最初に書いた1枚ごとの紙、数枚あれば復習完了なの。

試験当日も身軽で行った。
これは正解。
当日、ほとんど集中して会場で勉強できないから、最後の5問の暗記と、苦手なとこの見直し。
あと自信になるものを持っていけばやることが限られて効率いいと思う。

 

 


続く。。

 

久しぶりに見返して見ると、こうゆうのってやっぱり書いておいた方がいいなぁって思いますね。
また新しい勉強をしたいときや、実際勉強続けてるけど自信なくしているとき、頑張っている誰かを見るより頑張った自分の言葉の方が励みになる。
さぁ今日はもう9/5の4:30amよ。
何となく眠くないからちょうどWhiskyのObanをグラスに入れてまったりしてる。こんな時間久しぶりだな。
そういえば最近、ブログに戻るかどうか考えてて。色々調べてるんですが、
とりあえず今あるこのNOTEをしっかり続けてから考えようかなって思ってます。
そして何といっても試験もあるし。とりあえずそれまでは。
文書に書きたいことっていうのも実はもっとしっかり練っておかないといけないよねって思います。
まずは色々情報収集中。
実は今色々やりたいことがあるんだけど、
後から見返せるベースが欲しいんですよ。
無料ブログでも全然いいんだけどね。管理できないし。
NOTEのいいところは個人的には文章ベースってこと。
広告がないこと。
記事を販売できること。
うむ。

 

 

※ここら辺はNOTEで書いてた記事のコピペです